私の申請実績のある助成金の中から「比較的に取組みやすいモノ」を中心に、申請マニュアルだけでは分かりにくい注意点をまとめています。
※助成金は各都道府県によって方針や必要な書類が違う場合がありますのでご了承ください。
母子家庭のお母さんや高年齢者、障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成されます。
対象労働者の類型と企業規模に応じて1人あたり下表の支給額のとおりです。
※ ( )内は中小企業以外の事業主
対象労働者 | 支給額 | 助成期間 | 対象期ごとの支給額 | |
短時間労働者 以外の者
※:通常の所定労働 時間を働く者 | 高年齢者(60歳以上65歳未満)、 母子家庭の母等 | 60万円 | 1年 | 30万円×2期 |
重度障害者等を除く 身体・知的障害者 | 120万円 | 2年 | 30万円×4期 | |
重度障害者等 ※:重度の身体・知的障害者、45歳 以上の身体・知的障害者及び精神障害者 をいいます。 | 240万円 | 3年 | 40万円×6期 ※第3期は34万円 | |
短時間労働者 ※:一週の所定労働時間が 20時間以上30時間未満 である者をいいます。 | 高年齢者(60歳以上65歳未満)、 母子家庭の母等 | 40万円 | 1年 | 20万円×2期 |
重度障害者等を含む身体・知的・ 精神障害者 | 80万円 | 2年 | 20万円×4期 |
自治体からハローワークに対し支援要請のあった生活保護受給者や生活困窮者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成されます。
対象労働者 | 支給額 | 対象の 助成期間 | 対象期間毎の支給額 |
---|---|---|---|
短時間労働者以外 | 60万円 | 1年 | 30万円✖2 |
短時間 労働者 | 40万円 | 1年 | 20万円✖2 |
注;( )内は中小企業事業主以外に対する支給額および助成対象期間です。
詳しくはこちらをクリック
学校等の既卒者や中退者の応募機会の拡大および採用・定着を図るため、既卒者等が応募可能な新卒求人の申込みまたは募集を行い、既卒者等を新規学卒枠で初めて採用後、一定期間定着させた事業主に対して助成金を支給します。
コース名 | 1年 定着後 | 2年 定着後 | 3年 定着後 | |
---|---|---|---|---|
中小企業 | 既卒者等コース | 50万円 ※ | 10万円 | 10万円 |
高校中退者コース | 60万円 ※ | |||
中小企業 以外 | 既卒者等コース | 35万円 ※ | ー | ー |
高校中退者コース | 40万円 ※ | ー | ー |
※ 若者雇用促進法に基づく認定企業(ユースエール認定企業)の場合は、いずれも10万円が加算されます。
詳しくはこちらをクリック
サッと確認!「料金表」へ瞬間移動
チェックシートの以外の要件項目です。また、都道府県独自の要件や制度がある場合もございますので、事前にお問い合わせください。
厚生労働省 | 雇用保険関連助成金の取扱い |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 職業能力開発の支援 |
「"優秀"と言われるよりも、
"頼む!"と言われる者でありたい」が我がモットー。
頭で考えるより身体が動く、
お堅いコトと、上から目線は
大嫌い。
アイデア+行動力が
持ち味です!
ジェットコースター社労士の「毎日が絶体絶命」
①仕事とは関係なく ②問題にならない程度に、ブツブツつぶやいています(笑)